矯正歯科

綺麗な歯並びが
全身の健康に繋がります

矯正は「見た目をきれいにしたい」という気持ちで検討されることが多い治療です。
そのため当院は「美しさ」にも力を注ぎますが、歯並びや噛み合わせの改善による健康効果を重視しています。歯並びが良ければ歯磨きがしやすくなって、むし歯や歯周病の予防に役立ちます。また噛み合わせが改善すると、食事がしやすくなるうえに、頭痛や肩こりを解消できることもあります。
矯正は成人してもできるので、歯並びが気になったらお気軽にご相談ください。

歯並びのお悩みを解決しませんか?

  • 出っ歯(上顎前突)

    上顎前突は、下の前歯に比べて上の前歯が極端に前に出ている状態です。いわゆる出っ歯として知られています。

  • 受け口(下顎前突・反対咬合)

    反対咬合は、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態です。いわゆる受け口として知られています。

  • 乱杭歯(叢生)

    歯が生え揃うスペースが足りず、でこぼこに生えてしまっている状態です。歯ブラシの毛先が届かずに磨き残しが増え、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

  • すきっ歯(空隙歯列・正中離開)

    空隙歯列は、歯と歯の間に隙間がある状態です。いわゆるすきっ歯として知られています。見た目が気になったり、発音に支障が出たりします。

  • 開咬

    上下の前歯が重なり合わずに、隙間が生まれている状態です。口を閉じにくく、ぽかんと口が開きがちになります。

  • 交差咬合

    上下どちらか一方の歯が横にずれている嚙み合わせです。指しゃぶりや口呼吸、頬杖などの口腔習癖があると、発症する可能性があります。

小児矯正

小児矯正は、乳歯がある時期や永久歯が生えそろう前に行う治療です。
顎の成長途中なら、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保することができるメリットがあります。歯並びを整えると、見た目が良くなることに加えてむし歯の予防にも役立ちます。

早くから矯正を始める重要性

小児期に矯正を行っても、永久歯が生えそろってからの矯正が必要となるケースはあります。とはいえ、小児矯正だけにしかないメリットも多数ありますから、
小児期に矯正歯科に取り組むことは、お子さんにとって大きな意味があります。まずはお気軽にご相談ください。

矯正の開始時期について

  • Period.01

    Ⅰ期矯正治療

    乳歯が生えそろった時点で行う矯正治療です。このタイミングで矯正治療を行うと、反対咬合(受け口)の改善に役立ちます。遺伝的要素もあるので、ご家族に受け口の方がいれば、この時期に一度ご相談ください。また、顎が小さい場合は顎の成長を促すことで、歯並びを改善することもできます。

  • Period.02

    Ⅱ期矯正矯正

    永久歯が生え揃ってから行う矯正で、いわゆる成人矯正と同じです。永久歯列に改善点がある場合、固定式または取り外し式の矯正装置を使って矯正をします。永久歯が生え揃うのは、おおよそ小学生高学年から中学生(12~14歳)で、Ⅱ期治療はそれ以降に開始します。

成人矯正

永久歯が生えそろって以降に行う矯正は、Ⅱ期矯正治療と呼ばれますが、内容的には成人矯正と同様です。成人矯正では最終的な歯列の改善を目指します。すでに顎の成長は終わっているので、予定外の変化も少なく、治療が進めやすいです。前歯の見た目を良くするだけではなく、将来できるだけ奥歯に無理な負担がかからないように噛み合わせを改善することを目的に行う治療です。

料金表

  • ムーシールド【小児矯正治療(歯列矯正用咬合誘導装置)】¥33,000
    T4K【小児矯正治療(歯列矯正用咬合誘導装置)】¥66,000
    全顎矯正治療¥990,000
    矯正用抜歯¥5,500

※料金はすべて税込み表記です